社殿の中で発光する謎のオーブ
↑動画を見るときは画像をクリックしてください↑
七霊の滝
福岡県みやま市山川町立山
MAP
怖い噂:
滝周辺で火の玉がでる、霊がでる、声が聞こえる
恐怖度:55
憑依度:70
肝試し最適度:75
調査結果:
滝の周辺で火の玉や、霊が出るという七霊の滝に行ってきました。
こじんまりとしたお宮のすぐ横にあります。
この滝では昔、源平合戦の際に七人の女官が逃げてきて滝壺に身を投げて果てたという悲しい逸話が残っています。
そして、滝のすぐ横に社を建てて七人の女官を祀ったそうです。
調査の様子を撮った動画を確認したんですが、社殿の中で何度も発光しているオーブのようなものが映っていました。
色々、形を変えながら映っています。
この発光体が噂されている霊なんでしょうか。
写真も撮っていたんですけど、写真には滝の流れ落ちる所に着物を着た女性のような姿が写っていました。
心霊スポット 心霊写真編に写真の動画を掲載したいます。
そして、帰ってからベットで横になって目を閉じていると、金縛りにあい、昔の争いのような風景が浮かんできて、
赤い炎の中から、侍に切られた白い着物を着た女性が、手で這ってこちらに近づいてくるんですよ。
そして、片手をあげて私に何か訴えているようでした。
怖かったので、金縛りを振りほどいて、目を開けたんですけど、社殿の発光体と関係があるかもしれませんね。
昔亡くなった女官が、まだ成仏してないんでしょうか。。